跡部等は、何で信長ほどの者が引返そうや、先方から攻め来る時は如何、と反対するので、馬場等はその時は止むを得ない、一戦するまでである、と答えた。跡部等は嘲けって、その期に及んで戦うも、今戦うも同じである、とやり返した。勝頼、今は戦うまでである、御旗、無楯に誓って戦法を変えじ、と云ったので、軍議は決定して仕舞った。旗とは義光以来相伝の白旗、無楯とは同じく源家重代の鎧八領のうちの一つ、共に武田家の重宝であって、一度、これに誓う時は、何事も変ずる事が出来ない掟であったのである。かくて信玄以来の智勇の武将等の諫言も、ついに用いられず、勝頼の自負と、跡部等の不明は、戦略を誤り、兵数兵器の相違の上に、更に戦略を誤ったのである。勝頼は決して暗愚の将では無かったのだが、その機略威名が父信玄に遠く及ばない上に、良将を率い用いる力と眼識が無く、かく老将を抑えて自分を出そうとする我執がある。旗下の諸将との間が、うまく行かなかった事は彼の為に惜しむべきであった。跡部等が強硬に一戦を主張した裏には、信長の用間に陥り、佐久間信盛が戦い半ばにして裏切ることを盲信して居たからだとも伝えるが、この事は単なる伝説であろう。また跡部と共に勝頼の寵を専らにした長坂釣閑が、馬場、内藤等と争って事を誤たしむるに至ったとも云うが、長坂は此の時他の方面に出動していたから、後世史家の悪口である。大阪の風俗アルバイト・風俗求人・体験入店が情報満載!『大阪 風俗アルバイト リンク』